商社事業を始動
これまで営業・販売に特化し、成果にこだわることで、
多くの上場企業様等からパートナーとして
認めていただいてきました。
今回、国内外の関連会社のノウハウも入れ、
その営業・販売力をBtoCの事業としてスタートさせました。
幅広い分野での商品・システム・サービス等をご提供し
多くの企業様のお役に立てるよう、商材の拡充もはかります。
おもしろい商材をお持ちの会社様はお問合せください。
これからの未来に
「強く夢のある会社」への成長を目指します。
対象事業 食品を扱う、食品の製造・メーカー事業・加工事業・販売店・飲食店・食品の保管や運搬を行う事業のすべての事業者
必要要件 食材の受入からお客様の口に入るまでの工程で、重要管理ポイントを考え、「衛生管理計画書」を作成し継続的に実施・記録保管
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
導入するには、手引書
(厚生労働省・日本食品衛生協会のHPからダウンロード可)に沿って、衛生管理計画書を作成・実施・記録していくものです。
現段階でHACCPは認証制度ではありません。
そのため、クライアントやお客様へ、HACCPを取り組んでいることを伝えにくい、という声があります。
そこで、各自治体が自治体版HACCP認証制度や、各業界団体が業界団体HACCP認証制度を設けています。
手引書をもとに誰でも作成することは可能です。
ただ、作成する時間や、人がいない。
わからないなど・・・色々あると思います。
ベーシックプラン
《国の制度化したHACCPの導入サポート》
手引書等に沿って、自社に合った衛生管理計画のみ作成サポート
認証取得プラン
《自治体版HACCP認証取得サポート》
自治体版HACCP認証申請・取得サポート
認証取得・更新プラン
《自治体版HACCP認証取得と継続に必要なサポート》
⇒自治体版HACCP認証申請・取得・1年ごとの報告サポート
すべての自治体に認証制度がある訳ではありません。
各業界団体が業界団体HACCP認証制度を設けています。
※大阪版HACCP認証制度は全国に対応しています。
例)大阪版 食の安全安心認証制
大阪版HACCP認証を取得することができる。
大阪版HACCP認証マークを、パンフレットや名刺に記載できる。
大阪府ホームページの『HACCP認証取得施設一覧』に掲載される。
映画で見た世界が現実的なコストで可能になりました
・身長に合わせてカメラがオートチルト
・LAN接続で最大20台の集中管理可能
・USBメモリーによるデータ管理可能
本体重量:750g 使用電源;AC100V 本体サイズ:16.6(W)× 4.3(D)× 16.6(H)㎝
5000人登録可
紛失する心配もなく持ち運びの必要もありません
一度登録するだけです
眼球の角膜と水晶体の間にある
複雑な模様を持ったドーナツ状の薄い膜を照合し認証
その人固有のパターン(情報)を有し 一卵性双生児でも異なり2歳以降不変と言われています
カラーコンタクトは不可 外国人の各目色に対応
紛失、漏洩の際に、第三者に利用されていることに
気付かないことが多く
その間の盗難や情報の
不正利用が考えられます
発覚した場合でも、鍵の交換、データ抹消、再発行等に手間がかかります
従来のシステム
![]() コピー・共有 |
![]() 共有 |
![]() 番号流出・共有 |
一般業務用タイプ
入室者を管理したい箇所への設置
入室記録を人的な手間を省くために、
専用ソフトでPCへ自動的記録保管データはExcel等へ出力可
専用PC Windows10 64bit メモリ4GB以上要(別売)
■ IPアドレスが不明
■ 新機器の接続・更新に時間がかかる
■ ネットワークがよく止まる
■ 業者との打合せが困る など
御社の管理者として、ネットワークからメンテナンスを行います